お問い合わせ

DIGITAL BUSINESS EYE'S

オウンドメディア(Owned Media)とは?

Webマーケティングに関連するキーワードとして「オウンドメディア」という言葉はご存知でしょうか?
近年では、ブランドや商品の集客や認知拡大を目的にオウンドメディアを立ち上げる企業が多く普及してきました。
本記事では、「オウンドメディア」の目的やメリット、また、オウンドメディアと同様に注目を浴びている
「ペイドメディア」や「ア―ンドメディア」についてご紹介いたします。

目次

オウンドメディア(Owned Media)とは?
オウンドメディア(Owned Media)の目的は?
オウンドメディア(Owned Media)のメリットは?
オウンドメディア(Owned Media)のデメリットは?
Webメディアを3種類に分けたフレームワーク「トリプルメディア」とは?
ペイドメディア(Paid Media)とは?
アーンドメディア(Earned Media)とは?
まとめ

オウンドメディア(Owned Media)とは?

オウンドメディア(Owned Media)とは、企業が自社内で発行・運営・管理をしている媒体(メディア)の総称を言います。
広義の意味では、ウェブサイト、パンフレット、カタログ、広報誌、ブログ、SNSアカウント等が該当します。
狭義の意味では、企業がコーポレートサイトやECサイトとは別にオウンドメディア用のサイトを立ち上げ、
生活者にとって役立つ情報や商品やサービスについて深く掘り下げて紹介されている
情報発信サイトやウェブマガジンを指すことが多くあります。
一般的にオウンドメディアというと、こちらの意味でよく使われています。

オウンドメディア(Owned Media)の目的は?

オウンドメディアを運営する目的は、各企業によってそれぞれ異なりますが、
主に以下の5つが挙げられます。

① ブランドや製品・サービスの認知拡大
コーポレートサイトやECサイトでは伝えきれなかった情報も、
オウンドメディアを通して具体的な内容を掲載することで、顧客の利便性や安心へと繋がります。
また、製品情報やサービスに関するご案内をより丁寧で詳細に述べることによって、対象の製品やサービスに対する認知が高まります。

② 潜在顧客・見込顧客の獲得
オウンドメディアでは、幅広いユーザー層に充ててコンテンツを制作する為、
様々な検索キーワードから流入が見込めます。
新規接触の場として、そこで興味・関心を持ってくれた顧客に対してアプローチをするきっかけとなるでしょう。

③ 顧客ロイヤリティの向上
ブランドや製品のファンの方に対して、企業からの想いや実際に使用している顧客の声を自由に伝えることができるので
顧客のファン化促進に繋がります。
また、顧客に役立つ有益な情報を発信し続けることにより、顧客ロイヤリティの向上に貢献します。

④ SEO対策による上位表示及び広告宣伝費の削減
サイトに合った適切なキーワードを検索上位に表示させることによって、
リスティング広告に出稿していた広告費の削減することができます。
リスティング広告は狙っているキーワード単位であることと期間も限定されますが、
SEO対策によって、狙っているキーワードとさらに関連するキーワードからの流入獲得、
また、期間も限定されずに上位に表示され続けるので、中長期で考えると、費用対効果が高いと言えます。

⑤ 最適な人材を採用するためのアプローチ
最近では、採用に特化したオウンドメディアも増えてきています。
採用サイトとは別に、求職者に対して会社の魅力や業務内容をより具体的に伝えることで、
求職者側も明確なビジョンを持って入社することができ、採用側も求めている人材像をはっきりと出すことによって、
会社に最適な人材が来る可能性が高まります。

オウンドメディア(Owned Media)のメリットは?

<効果的な集客、認知拡大>
オウンドメディアは何と言っても効果的に集客や情報発信を行うことが可能です。
企業側で発信する情報のコントロールを行えますので
自社ブランドや商品の魅力を最大限に表現することができます。

<信頼・共感の獲得>
企業がユーザーにとって有益な情報を発信し続けることにより、
顧客からの信頼性向上にも繋がっていきます。
また、企業の伝えたい想いや社員の声も自由に表現できるので
ユーザーからの共感を得やすく、企業のブランディングや顧客のファン化にも繋がります。
ファン層の獲得により、オウンドメディアに来訪してくれるリピーターや
ユーザー自身が記事を拡散してくれるといったことも期待できます。

<企業の資産として蓄積>
効果を感じるまでに時間がかかることもありますが、
情報が着実に蓄積されていきますので、後に資産として価値が残ります。

<広告費の削減>
オウンドメディアはペイドメディアと異なり広告で集客をしないので広告費はかかりません。
しかし、自然検索でページが当たらないとアクセス数も増えないのでSEO対策は必要でしょう。
専門性の高いコンテンツやニッチなキーワードからの検索からも流入が増えますので、
広告だけでは獲得できなかった幅広いユーザーに対してアプローチをすることができます。

オウンドメディア(Owned Media)のデメリットは?

<効果を得るまでに即効性はなく時間がかかる>
オウンドメディアは、広告のように短期間で効果はみられません。
しばらくは地道に更新作業を続け、成果が現れるまでは辛抱強く待つ必要があります。
サイトの目的や成果目標を定め、計画的に運営を進めていきましょう。

<コンテンツ内容となる情報やノウハウが必要>
オウンドメディアを立ち上げるにあたり、ユーザーにとって充実した内容を提供をしなければなりません。
コンテンツの内容をどうするか、どのようにライティングを構成すれば良いか、
また、それを一度ではなく、継続して考えていかなければなりません。
広告費はかかりませんが、サイト運営やライターのコストは発生します。

Webメディアを3種類に分けたフレームワーク「トリプルメディア」とは?

生活者が接触することの多いウェブメディアとして、オウンドメディアを含めその他に、
ペイドメディア(Paid Media)とアーンドメディア(Earned Media)があります。
これら3種のウェブメディアを分類・整理するフレームワークのことを総称して「トリプルメディア」と呼びます。
ちなみにトリプルメディアという言葉は、2009年秋に日本アドバタイザーズ協会のWeb広告研究会が提唱しました。
トリプルメディアは企業マーケティングの核となるメディアとして認識されており、
それぞれの特徴や運用の目的は異なります。
これらを上手に組み合わせて運用することによって、より効果的なアプローチをすることができます。

ペイドメディア(Paid Media)とは?

ペイドメディア(Paid Media)とは、企業が費用を支払って広告を掲載する媒体(メディア)の総称を言います。
主要な例として、テレビ・ラジオ・新聞・雑誌の4大マスメディア、バナー広告やリスティング広告等のWEB広告、
電車やタクシーの中で見られる交通広告が挙げられます。
ペイドメディアの特徴は、不特定多数の生活者に対して製品情報やブランドの認知を促すことができます。
生活者が日常生活の中でよく目にするメディアに広告を出すことで、
まだ製品やブランドを認知していない潜在顧客にもアプローチが可能となります。
また、製品やサービスを利用したことはないが興味・関心を持っている見込客に対しても、
企業側が伝えたい製品の想いやコンセプトを自由に伝えることできるので、購入の後押しになるかもしれません。

アーンドメディア(Earned Media)とは?

アーンドメディア(Earned Media)とは信頼や評判を獲得することを目的とした自社以外の第三者が発信する媒体(メディア)のことをいいます。
ア―ンドメディアはSNSやブログで発信された口コミや、自社以外から発信されたテレビ番組や雑誌の情報も含まれます。
実際に商品やサービスを利用した感想や体験談が発信されるので信頼性が非常に高い反面、
企業側でコントロールは出来ない為、デマやフェイクニュースも拡散されてしまう恐れがあります。

まとめ

今回の記事では、オウンドメディアの特徴や、ペイドメディア、アーンドメディアについてご紹介しました。
オウンドメディアは、成果がでるまでに時間がかかってしまうので
途中で挫折してしまう企業も少なくありませんが、
目的やターゲットを明確にし、継続して運営することで
ホームページの集客や顧客のファン化に繋がっていきます。

オウンドメディアの制作に関するお悩みを抱えていらっしゃいましたら
些細なことでも構いませんので、ぜひご相談を頂けますと幸いです。
オウンドメディアの立ち上げから運営方法を含めてサポートさせて頂きます。
まずは、弊社の過去事例ご紹介や簡易的な調査を含めたご提案を
無料で実施させて頂きますので、お気軽にお問い合わせください。


August 18 , 2021
K.Yokoyama

同じカテゴリの記事